室蘭ブログ 苫小牧ブログ 現場レポート 室蘭ブログ 室蘭ブログ 苫小牧ブログ 現場レポート 室蘭のブログ カテゴリー イベント お知らせ グルメ ブログ 旅行 美容・ダイエット 趣味 鈴木 健一郎 内池 秀光工藤 貴成田 智昭大島 剛鈴木 健一郎田澤 剛史平賀 将悟辻 翼三本 登岡田 洋平清野 恭輔黒瀧 いずみ加瀬 澄美佐々木 愛梨林 利都子池田 征弥羽野 倭千葉 真希 アーカイブ 2025年6月 (14) 2025年5月 (16) 2025年4月 (12) 2025年3月 (18) 2025年2月 (12) 2025年1月 (14) 2024年12月 (14) 2024年11月 (13) 2024年10月 (18) 2024年9月 (11) 2024年8月 (9) 2024年7月 (12) 2024年6月 (15) 2024年5月 (15) 2024年4月 (12) 2024年3月 (9) 2024年2月 (9) 2024年1月 (11) 2023年12月 (14) 2023年11月 (16) 2023年10月 (15) 2023年9月 (12) 2023年8月 (11) 2023年7月 (11) 2023年6月 (8) 2023年5月 (10) 2023年4月 (10) 2023年3月 (13) 2023年2月 (11) 2023年1月 (14) 2022年12月 (16) 2022年11月 (13) 2022年10月 (13) 2022年9月 (13) 2022年8月 (14) 2022年7月 (14) 2022年6月 (11) 2022年5月 (12) 2022年4月 (11) 2022年3月 (15) 2022年2月 (15) 2022年1月 (11) 2021年12月 (14) 2021年11月 (13) 2021年10月 (12) 2021年9月 (16) 2021年8月 (15) 2021年7月 (16) 2021年6月 (19) 2021年5月 (13) 2021年4月 (13) 2021年3月 (13) 2021年2月 (12) 2021年1月 (14) 2020年12月 (17) 2020年11月 (18) 2020年10月 (18) 2020年9月 (17) 2020年8月 (14) 2020年7月 (16) 2020年6月 (19) 2020年5月 (18) 2020年4月 (20) 2020年3月 (17) 2020年2月 (14) 2020年1月 (18) 2019年12月 (12) 2019年11月 (16) 2019年10月 (17) 2019年9月 (16) 2019年8月 (12) 2019年7月 (16) 2019年6月 (15) 2019年5月 (13) 2019年4月 (13) 2019年3月 (21) 2019年2月 (23) 2019年1月 (17) 2018年12月 (19) 2018年11月 (23) 2018年10月 (18) 2018年9月 (5) 2018年8月 (6) 2018年7月 (9) 2018年6月 (12) 2018年5月 (9) 2018年4月 (17) 2018年3月 (15) 2018年2月 (16) 2018年1月 (14) 2017年12月 (20) 2017年11月 (18) 2017年10月 (16) 2017年9月 (20) 2017年8月 (19) 2017年7月 (24) 2017年6月 (23) 2017年5月 (22) 2017年4月 (16) 2017年3月 (22) 2017年2月 (19) 2017年1月 (23) 2016年12月 (18) 2016年11月 (23) 2016年10月 (26) 2016年9月 (24) 2016年8月 (22) 2016年7月 (26) 過去ブログはこちら 室蘭スタッフ日誌 苫小牧スタッフ日誌 家の中も終わらない・・・ 2025.06.12 鈴木 健一郎 どーも、フレンチトーストを片手間で スズキです。 我が家は、家が建ってから7,8年経ちます。 そんな自宅でしばらく目を背けていた部分があります。 玄関です。 というのも、漠然と下駄箱には飾りや花でもあしらって、壁には絵画や写真など何かしらを掛けようと思っていました。しかしながら、何を掛けようか・・・ ダラダラと決まらないまま時は経ちました。しかもその壁は飾りが目立つように黒にしておいたのです。 我が家の玄関の暗い壁にやっと飾りがつきました。 ウォールアートか?写真?ポスターにしようか・・・ なんとなく人物像はイヤだな。元気な明るい雰囲気がいいな~ こんなんかな~ ポチっ 鈴木 健一郎 左 室蘭 ブログ 右 家造りは終わらない・・・ 2025.05.26 鈴木 健一郎 どーも、コッペパンの中をほじくり出します。 スズキです。 我が家は、家が建ってから7,8年経ちます。 そんな自宅でしばらく目を背けていた部分があります。 外構です。 このスマウチブログで4年くらい前に自分でレンガで花壇を作り、お茶の木を植えたと書きました。 それ以降、5本あったお茶の木は最後の1本が細々と生き残っているだけ・・・ 見るも無残な、哀愁漂うアプローチ、、 鈴木 健一郎 左 室蘭 ブログ 右 短めでしたね。 2025.05.06 鈴木 健一郎 どーも、カコイチ重めです。 スズキです。 あっと言う間にGWが終わってしまいました。 初日は有珠の善光寺へ。 結構起伏のある山道を歩いて桜祭り。 毎年感謝祭に来てくれるキッチンカー屋さんと遭遇。 今年もよろしくね。 午後から私の両親、妹家族が来てごはん。 鈴木 健一郎 左 室蘭 ブログ 右 二刀流 2025.04.10 鈴木 健一郎 どーも、素振りします スズキです。 ガソリン高い 関税高い 嘆いても仕方ありません。 お客さんの言葉でたびたび思い出すものがあります。 「1番の贅沢は外食だ」 捉え方によっては浪費ともとれますし、捉え方によっては身近な楽しみだともとれます。 美味しいものは、幸せな気持ちにさせてくれます。 さて、本日のテーマは二刀流です。 1発目 チャーハン! 我が家で、ごはんが余るとまずチャーハン。 大量になると、1度では作れず、2回に分けて。 同じ具材でも味変、見た目も変えて。 鈴木 健一郎 左 室蘭 ブログ 右 パンパンパン 2025.03.27 鈴木 健一郎 どーも、ピシっ!とします。 スズキです。 今日はザーと雪が降りましたが、あっという間に解けましたね。 っていうような同じことを前々回のブログ担当が書いてました。今年はもう積もりませんね。 さて、我が家ですが、息子は完全に米派です。 娘は割とパン派です。私はどちらかと言うと米派です。 そんな我が家の朝ご飯はと言いますと、割としっかりしたものを作ります。 息子はそれを食べます。私はそれを弁当にします。 そうすると、私は2食モロに同じものになってしまうので、私と娘用にまたパンを調理します。 鈴木 健一郎 左 室蘭 ブログ 右 あかりをつけましょ 2025.03.03 鈴木 健一郎 どーも、休みの日には、その時の気分に任せ。 予定を立てて行動したくない! スズキです。 今日は楽しいひなまつり。 うちには、そこそこ大きなひな人形があるのですが、飾られるのは厳選された人形だけです。 上から2段目までの限定です! 選りすぐりの5体です。 めんどうなんでしょうね。。 さて、不思議なことっておきますよね。 うちの会社に来たことがありますか?会社もモデルハウスも玄関前はウッドデッキなんです。 たまにこの板の間の細い隙間に女性のヒールがささったりします。 そこに・・・ 鈴木 健一郎 左 室蘭 ブログ 右 鬼こわ 2025.02.10 鈴木 健一郎 どーも、歯にはさまることが増えました。スズキです。 つい先日のことです。 前を走ってる車の後タイヤが1本グラグラと揺れてるんです。 きっと若い男の子の車かと思うのですが、走ってる最中に脱輪するんじゃないか? って本当に不安に思うレベルです。 なんとか伝えてあげたいところではありますが、パッシングをしてもきっと車を寄せるって発想にはならないだろう。 タイミングよくコンビニでも寄ってくれれば、付いて行って知らせれる。でも、そんな都合よくコンビニには寄ってくれません。 信号で止まってダッシュで行く? 最近のあおり運転などの影響で窓なんて開けないんじゃないか? 結局、伝えることができぬまま違う道へと分かれてしまいました。 人助けも難しいですね。 モヤっとしていると素敵な出会いが待っていました。 ファミマで限定商品!! 鈴木 健一郎 左 室蘭 ブログ 右 特別な日 2025.01.20 鈴木 健一郎 どーも、お久しぶりです。 ちゃんといます。 スズキです。 と言うのも、11月の末にコロナになりまして、家族内や職場内をじゅんぐりとコロナが回っていったり、娘がまた発熱したと思ったらインフル陽性! 数日後に私も発熱。 当然もらっちゃったか~と思いきやすぐに解熱。 検査キットではありますが陰性。 そんなこんなで、年末はもうバタバタ。ブログ当番すっぽかすし、せっかくの長期正月休みも半分はダメになりました。 年明け、なんかできること!って思い出作り。 鈴木 健一郎 左 室蘭 ブログ 右 なぐり 2024.11.11 鈴木 健一郎 なぐり描きです。 最近、絵にかいてイメージを共有することが増えました。ちょっと流行りで洗面化粧台を造作するケースがあります。過去の造ったものやインスタ、ルームクリップで画像で確認することもありますが、パッと描いてしまった方が早いことがあります。 見てもらうとちょっと喜んでもらえたりします。ただ、定規も使わず、お客さんの前ですぐに描き上げたいので、寸法も適当もだし丁寧でもありません。 鈴木 健一郎 左 室蘭 ブログ 右 新キャラ 2024.10.27 鈴木 健一郎 寒くなってきましたね。 温かいものが美味しく感じられます。 室蘭にもラーメン屋さんが仲間入りしました。 西口の大王跡地 『麺屋 智』 カレーラーメンの専門店。 東京のお店を閉めて、出身の室蘭に戻ってきての出店だそうです。 鈴木 健一郎 左 室蘭 ブログ 右 1 / 2012345...1020...»最後 » 次 過去ブログはこちら 室蘭スタッフ日誌 苫小牧スタッフ日誌
家の中も終わらない・・・ 2025.06.12 鈴木 健一郎 どーも、フレンチトーストを片手間で スズキです。 我が家は、家が建ってから7,8年経ちます。 そんな自宅でしばらく目を背けていた部分があります。 玄関です。 というのも、漠然と下駄箱には飾りや花でもあしらって、壁には絵画や写真など何かしらを掛けようと思っていました。しかしながら、何を掛けようか・・・ ダラダラと決まらないまま時は経ちました。しかもその壁は飾りが目立つように黒にしておいたのです。 我が家の玄関の暗い壁にやっと飾りがつきました。 ウォールアートか?写真?ポスターにしようか・・・ なんとなく人物像はイヤだな。元気な明るい雰囲気がいいな~ こんなんかな~ ポチっ 鈴木 健一郎 左 室蘭 ブログ 右
家造りは終わらない・・・ 2025.05.26 鈴木 健一郎 どーも、コッペパンの中をほじくり出します。 スズキです。 我が家は、家が建ってから7,8年経ちます。 そんな自宅でしばらく目を背けていた部分があります。 外構です。 このスマウチブログで4年くらい前に自分でレンガで花壇を作り、お茶の木を植えたと書きました。 それ以降、5本あったお茶の木は最後の1本が細々と生き残っているだけ・・・ 見るも無残な、哀愁漂うアプローチ、、 鈴木 健一郎 左 室蘭 ブログ 右
短めでしたね。 2025.05.06 鈴木 健一郎 どーも、カコイチ重めです。 スズキです。 あっと言う間にGWが終わってしまいました。 初日は有珠の善光寺へ。 結構起伏のある山道を歩いて桜祭り。 毎年感謝祭に来てくれるキッチンカー屋さんと遭遇。 今年もよろしくね。 午後から私の両親、妹家族が来てごはん。 鈴木 健一郎 左 室蘭 ブログ 右
二刀流 2025.04.10 鈴木 健一郎 どーも、素振りします スズキです。 ガソリン高い 関税高い 嘆いても仕方ありません。 お客さんの言葉でたびたび思い出すものがあります。 「1番の贅沢は外食だ」 捉え方によっては浪費ともとれますし、捉え方によっては身近な楽しみだともとれます。 美味しいものは、幸せな気持ちにさせてくれます。 さて、本日のテーマは二刀流です。 1発目 チャーハン! 我が家で、ごはんが余るとまずチャーハン。 大量になると、1度では作れず、2回に分けて。 同じ具材でも味変、見た目も変えて。 鈴木 健一郎 左 室蘭 ブログ 右
パンパンパン 2025.03.27 鈴木 健一郎 どーも、ピシっ!とします。 スズキです。 今日はザーと雪が降りましたが、あっという間に解けましたね。 っていうような同じことを前々回のブログ担当が書いてました。今年はもう積もりませんね。 さて、我が家ですが、息子は完全に米派です。 娘は割とパン派です。私はどちらかと言うと米派です。 そんな我が家の朝ご飯はと言いますと、割としっかりしたものを作ります。 息子はそれを食べます。私はそれを弁当にします。 そうすると、私は2食モロに同じものになってしまうので、私と娘用にまたパンを調理します。 鈴木 健一郎 左 室蘭 ブログ 右
あかりをつけましょ 2025.03.03 鈴木 健一郎 どーも、休みの日には、その時の気分に任せ。 予定を立てて行動したくない! スズキです。 今日は楽しいひなまつり。 うちには、そこそこ大きなひな人形があるのですが、飾られるのは厳選された人形だけです。 上から2段目までの限定です! 選りすぐりの5体です。 めんどうなんでしょうね。。 さて、不思議なことっておきますよね。 うちの会社に来たことがありますか?会社もモデルハウスも玄関前はウッドデッキなんです。 たまにこの板の間の細い隙間に女性のヒールがささったりします。 そこに・・・ 鈴木 健一郎 左 室蘭 ブログ 右
鬼こわ 2025.02.10 鈴木 健一郎 どーも、歯にはさまることが増えました。スズキです。 つい先日のことです。 前を走ってる車の後タイヤが1本グラグラと揺れてるんです。 きっと若い男の子の車かと思うのですが、走ってる最中に脱輪するんじゃないか? って本当に不安に思うレベルです。 なんとか伝えてあげたいところではありますが、パッシングをしてもきっと車を寄せるって発想にはならないだろう。 タイミングよくコンビニでも寄ってくれれば、付いて行って知らせれる。でも、そんな都合よくコンビニには寄ってくれません。 信号で止まってダッシュで行く? 最近のあおり運転などの影響で窓なんて開けないんじゃないか? 結局、伝えることができぬまま違う道へと分かれてしまいました。 人助けも難しいですね。 モヤっとしていると素敵な出会いが待っていました。 ファミマで限定商品!! 鈴木 健一郎 左 室蘭 ブログ 右
特別な日 2025.01.20 鈴木 健一郎 どーも、お久しぶりです。 ちゃんといます。 スズキです。 と言うのも、11月の末にコロナになりまして、家族内や職場内をじゅんぐりとコロナが回っていったり、娘がまた発熱したと思ったらインフル陽性! 数日後に私も発熱。 当然もらっちゃったか~と思いきやすぐに解熱。 検査キットではありますが陰性。 そんなこんなで、年末はもうバタバタ。ブログ当番すっぽかすし、せっかくの長期正月休みも半分はダメになりました。 年明け、なんかできること!って思い出作り。 鈴木 健一郎 左 室蘭 ブログ 右
なぐり 2024.11.11 鈴木 健一郎 なぐり描きです。 最近、絵にかいてイメージを共有することが増えました。ちょっと流行りで洗面化粧台を造作するケースがあります。過去の造ったものやインスタ、ルームクリップで画像で確認することもありますが、パッと描いてしまった方が早いことがあります。 見てもらうとちょっと喜んでもらえたりします。ただ、定規も使わず、お客さんの前ですぐに描き上げたいので、寸法も適当もだし丁寧でもありません。 鈴木 健一郎 左 室蘭 ブログ 右
新キャラ 2024.10.27 鈴木 健一郎 寒くなってきましたね。 温かいものが美味しく感じられます。 室蘭にもラーメン屋さんが仲間入りしました。 西口の大王跡地 『麺屋 智』 カレーラーメンの専門店。 東京のお店を閉めて、出身の室蘭に戻ってきての出店だそうです。 鈴木 健一郎 左 室蘭 ブログ 右