住まいのウチイケ採用

住まいのウチイケを知る

住まいのウチイケの仕事

住まいのウチイケは、省エネルギー住宅のトップランナーを表彰する制度「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー」を連続受賞しています。お客さまの暮らしを支え、理想に応える家づくりを可能にしているのは、住まいのウチイケで働くスペシャリストたちの力。「個々の力だけでは不可能であることも、チームの力で可能にする」をモットーに、各グループが同じ志のもと、個を発揮しながらより高みを目指しています。

お客様の声はこちら

営業グループ

大手ハウスメーカーを含むビルダーは、
そのほとんどが「営業」と「設計」が分かれています。
対して、住まいのウチイケでは「お客さまの声を一番理解しているのは、
もっともお客さまと対話する営業である」と考え、営業がプランを作成。どんな家に住み、
どんな暮らしがしたいのかなど、お客さまの声を設計に生かし、
家づくりの最初から最後まで関わります。
プランニング力と対話力を併せ持つ
住まいのウチイケの「営業」は限りなくクリエーティブな仕事です。

営業グループでは、
こんな人を求めています

今の暮らしで不便と感じていること、憧れの暮らし方、毎日のルーティンなど、家づくりではお客さまの暮らしに関わる様々な事柄について会話を重ね、希望をくみ取ることが大切です。人と会話することが好きな人は、この仕事に向いています。ただ、必ずしもコミュニケーションが得意でなければならないというわけではありません。考えることが好きな人、何かを作ることが好きな人、チャレンジする気持ちがある人など、何か一つ得意と感じるものがあれば、家づくりを楽しむことができます。

工事グループ

設計部門をもたない住まいのウチイケでは、
家づくりが始まると担当営業と現場担当者がひとつのチームとなって
互いの領域をカバーしながら進めます。
工事グループは基礎工事から大工工事、内装仕上げ工事までの一連の流れを現場管理。
随時、営業とともにお客さまとコミュニケーションを図りながら、
より良い住まいの完成を目指します。
高い断熱・気密にこだわった住まいのウチイケの超高性能住宅を実現に欠かせないのは高い施工技術。
一年中快適な住まいを支えるのが、工事グループの技術力です。

工事グループでは、
こんな人を求めています

家づくりの現場は、チームプレー。お客さまはもちろんのこと、営業グループや協力会社との活発なコミュニケーションが欠かせません。意思疎通のできている現場は作業もはかどり工事もスムーズに運びます。コミュニケーション能力に自信がある方は工事グループに適任です。また、現場は段取りが大事。工程全体を俯瞰で捉え、効率的な手順を組み立てることが大切です。スケジュールを組み立てることが好きな人にも現場作業は非常に向いています。

総務グループ

住まいのウチイケの総務グループは、
各種申請業務や事務作業全般、経理関連、そして広報機能も内包しています。
お客さまと直接関わる機会こそあまりありませんが、
より良い家づくりのために、日々創意工夫を怠らず変化していく
住まいのウチイケを支える重要なポスト。
そのため、決まったルーティンをこなしていくイメージが強い総務ですが、
弊社の総務グループは変化に対しての柔軟な対応が求められます。
日本一の家づくりを支える屋台骨としてチャレンジを続けるのが総務グループです。

総務グループでは、
こんな人を求めています

総務グループは、決まった経理関連などのルーティンワークや新しいアイディアを必要とする広報業務だけではなく、社内からの様々な依頼や対応を求められることが多い仕事です。マニュアルにないことに対しての柔軟性や、家づくりに関わる様々な知識やスキルを必要とする場面が多々あります。スケジュール管理や物事の整理が好きな人、マルチタスクを得意とする人、成長意欲や探究心のある人は住まいのウチイケの総務に非常に向いています。

お客様の声

住まいのウチイケで住まいづくりをお手伝いさせていただいた、お施主様の声を紹介します。

ずっと快適に、経済的に。
バリアフリーな長期優良ZEH住宅
室蘭市・M様邸 夫30代、妻20代、子ども1人

ずっと快適に、経済的に。
バリアフリーな長期優良ZEH住宅
室蘭市・M様邸 夫30代、妻20代、子ども1人

快適な暮らしは性能があってこそ。そう考えたMさんは情報収集を重ねながら住宅性能の基礎知識を身につけ、「耐震等級3、断熱等級7」を理想に依頼先の検討を始めました。「性能に強い会社をいくつか絞り、話を聞いた中で一番しっくりきたのが住まいのウチイケです。ダクトレスの全館空調システムが魅力的で、数値を維持しながらもプランニングがかなり自由なことにも惹かれました」と、Mさんは決め手を話します。

Mさんご夫妻が重視したのは、歳を重ねても快適に暮らせるバリアフリーの住まい。車椅子でも日常生活をスムーズに送れるプランニングを希望し、「住まいのウチイケはバリアフリーの住宅事例も多く、車椅子の動きを考慮してトイレの配置や向きなど細かなアドバイスをしてくれました」と、奥さんは振り返ります。

LDKや水まわり、リビング横の洋室など生活に欠かせない要素を1階に集約し、平屋的に暮らせるプランに。大きな吹き抜けのあるリビングは、大開口から心地よい光が差し込む開放的な空間です。開口からの日射取得を味方につけながらエアコン1台で室内を冷暖房する全館空調システムに、太陽光発電パネルも搭載した経済的なZEH住宅です。

「これほど大きな吹き抜けを設けながら、長期優良住宅の認定を受けられることに感激しました」とMさん。ずっと快適に、経済的に暮らせる理想の新居が完成しました。

ZEH+と全館空調でずっと快適。
インナーガレージのある住まい
苫小牧市・K様邸 夫30代、妻40代、子ども3人

ZEH+と全館空調でずっと快適。
インナーガレージのある住まい
苫小牧市・K様邸 夫30代、妻40代、子ども3人

バイク好きのKさんが理想としたのは、愛車を眺めて暮らすインナーガレージのある家。10軒以上のモデルハウスを巡った末に、依頼先に選んだのは「自分たちの理想に応えてくれる柔軟性と熱意、高い住宅性能が決め手でした」という住まいのウチイケです。

「設計担当や工事担当がチームになってくれるので、希望や要望に対しての回答もスムーズでした」とKさん。2022年に完成したKさんご一家の新居は、太陽光発電パネルを搭載し、蓄電池も導入したZEH+住宅。エアコン1台で室内を冷暖房する全館空調システムも採用していて、「夏も冬も室内はいつも快適です。光熱費は年間通して0で過ごせています」と経済的な暮らしの実現ができています。

1階はLDKが広い玄関ホールを介して大きなガレージとつながる仕切りのないパブリックゾーンで、水まわりや個室といったプライベートゾーンは2階に集約。カバの無垢床、レンガ、タイル、ステンレスなど、「アメカジ」をキーワードに多素材でまとめ上げたLDKはKさんの憧れとアイデアを凝縮した空間です。緻密な調整の上に成り立つ高い住宅性能により、理想のデザインを一切諦めない住まいになりました。「家の雰囲気に合う家具を自作するようになりました」と、KさんはDIYに目覚め、充実の日々を送っています。

自由なカスタマイズを楽しむ
規格住宅「U-BOX」の家
苫小牧市・K様邸 夫30代、妻20代、子ども1人

自由なカスタマイズを楽しむ
規格住宅「U-BOX」の家
苫小牧市・K様邸 夫30代、妻20代、子ども1人

Kさんご夫妻が家づくりで最も重視したのが住宅性能。高性能で評判の住宅会社を何社か選び検討を重ねる中で目に留まったのが、「エアコン1台で室内を冷暖房する全館空調システムを標準装備していることに魅力を感じました」という住まいのウチイケです。「驚いたのは、規格住宅なのに想像以上に自由があったこと。注文住宅とほとんど変わらないプランニングができました」とKさん。完成した新居は、規格のBOX型に1フロアをプラスしたL字型で、太陽光発電パネルを搭載したZEH+住宅です。

「室内の暖かさは想像以上で、冬でも日によってはエアコンを切って過ごすことができています。全館空調システムは温度はもちろん、常に清々しい空気で快適。住まいのウチイケの住宅性能の高さを実感する毎日です」。

ランニングコストを抑える
スタイリッシュで開放的な住まい
室蘭市・K様邸 夫婦20代、子ども2人

ランニングコストを抑える
スタイリッシュで開放的な住まい
室蘭市・K様邸 夫婦20代、子ども2人

アパート暮らしが手狭になり、家づくりを検討したKさんご一家。依頼先の決め手は高性能住宅が可能にした「ランニングコストの安さ」でした。完成した新居は、太陽光発電パネルを搭載したZEH仕様で、ダクトレス全館空調システムも採用した理想どおりの高性能住宅です。

暮らしの中心となるLDKは、南西に開いた窓と、大きな吹き抜け、上下階をリズミカルにつなぐスケルトン階段で開放感を呼び込む大空間。黒をアクセントに織り交ぜながら、床と壁は白で統一し、家電や配線、Wi-Fiなどの電子機器類は収納に隠すなど、生活感を感じさせないシンプルでスタイリッシュな住まい。「自分好みのデザインと、光熱費を抑えながら一年中ずっと快適な室内環境で大満足です」。

住まいのウチイケ採用