住宅性能
健康な空間の理由01
夏涼しく、冬暖かい。
外気温に負けない温熱環境
生活空間の温熱環境は人間の体に大きく影響を及ぼします。冬の寒さで体調を崩したり、真夏に熱中症になってしまったりなど、断熱性能が低い住宅では、室内にいても外気温の影響を受けて、体に悪影響を与えることも多々あります。優れた断熱性能は、外気温の影響をほとんど受けないため、こうした健康被害を抑える効果があります。夏は涼しく、冬は暖かく。適切な窓やサッシの選択、優れた断熱材を施工することで最適な室温状態を維持するウチイケの家は、住まう人の心身を健康にします。性能が長続きする住まいづくりで、お客さまの健康で快適な暮らしを守ります。
健康な空間の理由02
安定した室内環境で
ヒートショックを防止
冬場の室内の事故で一番多いのが、ヒートショックです。急激な温度変化によって血圧や脈拍の変動が起こる症状で、寒い脱衣所から浴室へ移動したり、湯船に浸かって温まった体のまま寒い脱衣場で冷やすなど、日常に潜む危険な事故です。住まいのウチイケの高性能住宅が可能にするエアコン1台で室内を冷暖房する全館空調システムは、室内の温度を一定に保つことができるので、家庭内でのヒートショックの危険を防ぐことができます。従来の全館空調システムの他にも、住まいのウチイケオリジナルのダクトレス全館空調システム「ECO-COO!超」のご提案もしています。暮らしに最適な全館空調システムをお選びください。
健康な空間の理由03
適切な建材や換気選択で、
空気のきれいな空間
住まいのウチイケで採用している建材は、シックハウス症候群の原因となる代表的な化学物質「ホルムアルデヒド」の放散量が予測できます。状況に合わせた適切な換気方法をご提案することで、健康的な室内空気を実現いたします。花粉や粉塵(PM2.5)などの侵入を防ぎながら快適な室内環境を保つ熱交換(全熱)換気システムも標準仕様となっています。また、開口の大きさや、建物の向きを構造強度や冷暖房効率に配慮した設計で、明るい室内環境を計画。明るく、空気も心地の良い住まいをご提案いたします。